近所に気軽に立ち寄れるコーヒー屋さんはありますか?
カフェ、コーヒースタンド、喫茶店、コーヒー豆専門店などが家の近くにある、それって素晴らしいことだと思います。
特に地域に根ざしたコーヒー屋さんがあると、コミュニティを活性化させるんじゃないでしょうか。
コーヒーで世界を変えることは難しいし、大それていると思います。でも地域や手の届く範囲は、少し良く変えれられるのかなーと。
ぼくはコンビニコーヒーも飲みますが、気軽にさっと飲めるコーヒースタンドもあったらいいなと考えてる。
だから地域密着型のコーヒースタンドをやりたい、のです
上記のツイート通り、ぼくは地域に根ざしたコーヒースタンドをするのが夢です。
なぜ地域に密着したいのか、それはそこに可能性を感じているし、単純に素敵だなと思うからです。
地域にコーヒーが関わることの可能性

地域にコーヒー屋さんがあるとどんな影響があるのか?について考えてみました。
ライフスタイルを変える

家の近所にコーヒー屋さんがあると、町の人たちのルーティーンが良い風に変わるかもしれません。
町の人たちのルーティーンが変わるかも
例えば朝、コーヒースタンドが開いていると通いたくなりませんか?
毎日ではなくても、週に何回か、月に何度か行きたくなりますよね。
またゆっくりコーヒーが飲める喫茶店やカフェがあると、少しゆっくりしたいときや作業をしたいとき、助かります。
コーヒー豆屋さんが近くにあると、いつでもおいしいコーヒーを買いにいくことができます。
コーヒー豆が切れた…そんな悩みも解決してくれます。
自宅でコーヒーを淹れたいという人は、馴染みのコーヒー豆屋さんが近所にあるのは嬉しいですよね。
こんな感じで、地域にコーヒー屋さんがあると少しだけライフスタイルが良くなります。
コンビニコーヒーやインスタントコーヒー、コーヒーチェーンでも良いのですが、個人店があればとても嬉しいと思うのはぼくだけでしょうか?
少し特別な町になる

コンビニコーヒーは、今や浸透しきっています。
実際にぼくも利用することはありますし、100円でおいしいのでとても助かっています。
でも、コンビニコーヒーじゃないカップを持ち歩くの、かっこいいと思いませんか?
コンビニコーヒー以外のカップを持ち歩く人たち
町にコーヒースタンドが浸透すると、コンビニコーヒー以外のカップを持ち歩く人が増えます。
もちろんコンビニコーヒーを否定する訳ではありません。
でも、コンビニコーヒーが浸透したからこそ、個人店のコーヒーに価値が出てきているのでは?と思います。
町にそんなコーヒー屋さんがあれば、ちょっとだけ地域を彩ることができるのではないでしょうか?
作戦会議の場所ができる

あなたの町には、作戦会議ができる場所はありますか?
ぼくの理想は、近所の小さなコーヒー屋さんが、みんなの溜まり場になることです。
近所の人たちが集まれる
家の近くに交流の場がある、最近あまりないと思います。
友達とカフェで待ち合わせをしたり、一緒に行ってお喋りを楽しむということはあるでしょう。
でも、ひとりで行ってそこの誰かと何気なく会話をする、そんな文化に憧れます。
そこではコーヒーは脇役で、人が主役。
コーヒーを手段としたコミュニティ作りができれば、町は活性化していくんじゃないかと思います。
目指すは海外の文化?

海外のコーヒーの文化は理想的です。
朝出勤前にエスプレッソをさっと飲んだり、近所の人の溜まり場としてコーヒースタンドやカフェがあったり。
今はオンラインでも繋がれる時代だし、オフラインでは喫茶店やカフェが溢れています。
でも溜まり場のような場所って、意外と少ないんじゃないかなと思います。
コンビニコーヒーはおいしいし安いけれど、溜まり場にはなりません。
カフェや喫茶店は、腰を落ち着けるところかなと思います。
さっと飲めるしゆっくりもできる、そんな場所が日本各地にできれば、素晴らしことなんじゃないかなと個人的に考えています。
地域にコーヒーが根づけば、きっとコミュニティが良くなる

地域にコーヒーの文化が根づけば、コミュニティの活性化に繋がると信じています。
朝の出勤前、仕事のお昼休み、仕事帰り、休日など、いろんなシーンや目的に合わせて利用できるコーヒー屋さん。
あればいいなと思うので、日本全国でそんな流れが来ることを待ち望んでいます。
コメント