「コーヒーを飲むと痩せる」そんな話を聞いたことはありませんか?
ダイエットに効果的とも言われているコーヒーですが「飲むと痩せる」というのは半分正解です。
結論から言えば、コーヒーを飲むだけで痩せるのではなく、タイミング良くコーヒーを飲めば痩せる効果が期待できる、ということ。

コーヒーを飲むだけで痩せる、というのは幻想。でも、ダイエットに役立つのも事実です。
コーヒーを飲んで、適度な運動をしたりちゃんとした生活習慣を送れば、カフェインの効果で痩せることができます。
- コーヒーを飲んで痩せる理由
- 痩せるためのコーヒーの飲み方
- ダイエットを加速させるためのコーヒーのこと
カフェインには「脂肪燃焼効果」がある

コーヒーの成分として代表的なカフェインには「脂肪燃焼効果」があります。
これは、すい臓に含まれる消化酵素を活発にしてくれるためです。
カフェインを摂取すれば、効果的に脂肪を燃焼させられます。
運動前に飲むと効果的
脂肪の燃焼を助けてくれる食べ物や飲み物は、他にもたくさんありますが、コーヒー好きな人からすれば嬉しい効果ですよね。
脂肪燃焼効果はカフェインのおかげなので、カフェインが含まれる飲み物であれば代用可能です。
カフェインは、お茶や紅茶にも含まれています。
コーヒーが苦手という人や、何杯も飲めないという人は、代用品でカフェインを摂取するようにしましょう。
ですが、コーヒーはお茶や紅茶よりも多くカフェインが含まれています。
ダイエットを加速させたい、早く痩せたいなら、コーヒーを選ぶようにしましょう。
クロロゲン酸は「脂肪を分解」して「脂肪の吸収」を抑える効果がある

コーヒーに含まれている「クロロゲン酸」という成分も、痩せる効果に役立ちます。
クロロゲン酸には、脂肪の分解を促し、吸収を抑えてくれる効果が。
ちなみに、クロロゲン酸は「ポリフェノール」のひとつです。(お茶のポリフェノールは「カテキン」です)
食後や運動前にクロロゲン酸を摂取すると痩せる効果アリ
クロロゲン酸を、痩せるために効率良く取るタイミングは、食後や運動前が効果的。
摂取するタイミングは、カフェインと同じで、運動前が理想です。
また食後に飲めば、脂肪の吸収を抑える効果があるので、お口直しのコーヒーはダイエット効果も期待できます。
カフェインのおかげで「運動持続力効果」がアップする

カフェインには、運動を持続させる力があります。
筋肉を疲れにくくしてくれるので、運動を長く行えます。
運動しても筋肉が疲れにくい
ダイエットに有効とされている「有酸素運動」とコーヒーの相性は抜群。
カフェインの効果で筋肉が疲れにくくなるので、少し長く走れるようになります。
もちろん「コーヒーを飲むだけで1キロ以上一気に走れるようになる」ということはあり得ません。
少しの効果かもしれませんが、ダイエットは「塵も積もれば山となる」です。
痩せるために有酸素運動をするなら、少しの効果でも期待しましょう。
カフェインの「利尿作用効果」は、老廃物を代謝させる

カフェインの有名な効果のひとつが、利尿作用。
利尿作用の効果のおかげで、体内の水分を循環させられます。
「利尿作用でダイエットができる」という意味ではありません。
老廃物を排出してくれる
利尿作用によって体内の水分を循環させれば「体内の老廃物」を排出してくれます。
それにより新陳代謝が良くなるので、結果的にダイエットの味方となってくれるのです。
運動前などにコーヒーを飲んでおけば、新陳代謝が良い状態をキープできるので効果的。
ちなみに、ダイエット効果ではありませんが「むくみ」の改善効果も期待できます。
ただし、利尿作用による水分不足には注意しましょう。
コーヒーを飲んで運動をすると、必然的に体から水分が不足してしまうため、必ずしっかり水分補給をするように心がけてください。
コーヒーで痩せる効果を狙うなら気をつけたい5つのこと

コーヒーは痩せるのに役立つ飲み物ですが、少し注意点も必要です。
無理のない、楽しめる範囲内で、コーヒーを飲みましょう。
コーヒーが苦手なら「お茶」や「紅茶」などで代用を
当たり前ですが、もしもコーヒーが苦手なら、無理に飲む必要はありません。
痩せるためだからといって、無理は禁物です。
「カフェイン」はお茶や紅茶にも含まれているし「クロロゲン酸」はりんごやじゃがいも、さつまいもやココアにも含まれています。
無理のない範囲で、代用品を検討してみましょう。
カロリーを抑えるため、コーヒーはできればブラックで
コーヒーでダイエット効果を狙うなら、ブラックで飲みましょう。
コーヒーのカロリーは「約6〜8kcal」ととても低いです。
そのため、カロリーを気にせず、ダイエットの邪魔にならない飲み物と言えます。
しかし、砂糖やミルクを入れてしまうと、当然ながらカロリーは跳ね上がってしまいます。
またコーヒーフレッシュの成分は「植物性脂肪」です。
当然カロリーも増えるので、できる限りブラックで飲むことをおすすめします。
アイスではなく、ホットコーヒーを飲むと効果的
体を冷やすのは、痩せる効果を妨げます。
そのため、アイスコーヒーではなくホットコーヒーを飲みましょう。
アイスコーヒーは、体の内側から体を冷やしてしまいます。
内側が冷えると、胃を冷やして負担がかかり、代謝を妨げることに。
逆に考えれば、温かい食べ物や飲み物で体を温めれば、痩せやすい体を作ることができます。
コーヒーを飲んだら、体はしっかり温めましょう
コーヒーとダイエットの関係での弱点が、体を冷やす効果です。
なぜ体が冷えるのかと言うと、カフェインには血管を収縮させる効果があるからです。
血管が収縮してしまうと、体が冷えてしまいます。
前述したように、冷えはダイエットの天敵。
コーヒーで冷えを加速させないためにも、飲んだ後は運動で体を温めたり、体を冷やさないように工夫するのが大事です。
飲み過ぎは逆効果。過剰摂取しても効果は変わりません
コーヒーが痩せるのに役立つからといって、飲み過ぎても効果は期待できません。
結局のところ、コーヒーを飲んで「運動しないと」痩せないからです。
また、カフェインの過剰摂取は、人によっては中毒となってしまいます。
一般的には1日2〜3杯が適量とされていますが、全員が同じとは限りません。
カフェイン摂取の適切な量は人によって変わるので、自分の体調と相談しながらコーヒーを飲むようにしてください。
ダイエットを加速させたい人は、痩せるためのコーヒーを飲みましょう

ダイエットを加速させたいなら、痩せるのに役立つ「栄養素が詰まったコーヒー」を飲みましょう。
エクササイズコーヒー
は、運動前に飲むと効果が抜群です。
本来コーヒーの成分には含まれていないホエイプロテインが含まれているので「筋肉量」と「基礎代謝」の維持が同時にできます。
ダイエット中や期間限定など、ここぞという時に使用してみるのは効果的です。
コーヒーのカフェインやクロロゲン酸とうまく付き合ってダイエット効果を

「カフェイン」や「クロロゲン酸」とうまく付き合えば、痩せる効果やダイエット効果が期待できます。
ただし繰り返しますが、コーヒーを飲むだけで痩せるということはあり得ません。
- コーヒーは、運動前に飲んで脂肪燃焼効果をアップさせる
- 長時間の運動の前に、コーヒーを飲んで「運動持続能力」をアップさせる
- 食後にコーヒー飲んで、脂肪の吸収を抑える
適度な運動や整った生活習慣があってこそ、コーヒーのダイエット効果は発揮されます。
コーヒーは「ダイエットを効果的にしてくれる飲み物」として考えておくようにしましょう。
普段からコーヒーを飲んでいる人も、意識して「運動前」や「食後」にコーヒーを飲めば、ダイエット効果が期待できるかもしれません。
また、砂糖やミルクをたっぷり入れているという人は、いくらコーヒーがダイエットに効果的であるといってもカロリーで台無しに。
そのため、痩せる効果を狙うなら、ブラックコーヒーを飲みましょう。
どうしてもブラックコーヒーがダメな場合は、お茶や紅茶などでカフェインの代用を考えてみてください。
コメント