ハンドドリップしてますか?
ハンドドリップの基本は、ドリッパーの真ん中にお湯を注ぎながら、コーヒーの粉を膨らませること。
でもなぜか、真ん中がへこんでうまく膨らまないことってありませんか?
それには、大きく3つの理由があります。
- お湯を注ぎすぎている
- コーヒー豆が浅煎り
- コーヒー豆の鮮度が悪い
もしもコーヒー豆がうまく膨らまないなら、これから紹介する原因を疑ってみてください。
ハンドドリップで真ん中がへこむ!
コーヒーをハンドドリップで淹れる際、真ん中がへこんでしまうことはありませんか?
喫茶店やカフェ、動画でハンドドリップの様子を見ていると、真ん中にお湯を注いでもぷくっと膨らんでいますよね。
なぜ自宅でハンドドリップしたら、真ん中がへこんでしまうのでしょうか?
この記事では、コーヒーをハンドドリップした際に真ん中がへこんでしまう理由についてご紹介します。
また「真ん中がへこんでしまうのは良くないことなのか」についても解説するので、自宅でのハンドドリップの参考にしてみてください。
ハンドドリップで真ん中がへこむ3つの理由
ハンドドリップでコーヒーを淹れる際、真ん中がへこんでしまう主な原因を3つご紹介します。
それぞれの対処法も、合わせて見ていきましょう。
お湯を注ぎすぎている
お湯を注ぐ量が多いと、真ん中がへこんでしまう原因に。
ハンドドリップでは「細くお湯を注ぐ」「太くお湯を注ぐ」という言葉が使われます。
- 注ぐお湯の量が多い:お湯が太い
- 注ぐお湯の量が少ない:お湯が細い
太くお湯を注いでしまうと、お湯の勢いが強いため、へこむ原因となってしまいます。
特に淹れ始めは、お湯を細くするようにしましょう。
優しく置くようにお湯を注ぐことがポイント。
そして、ドリップの後半は「コーヒーの成分はほとんど抽出されきっている」ので、お湯を太くするようにします。
そのため、淹れ終わりのドリッパーの真ん中がへこんでいても、多少は構いません。
最初のうちはコーヒー豆をへこませないように、細くお湯を注ぐようにしましょう。
お湯の量をコントロールすることはとても難しいです。
お湯を注ぐタイミングやスピード、量によって、出来上がりのコーヒーの味は随分変わります。
もしもヤカンなどでコーヒーをドリップしている際は、コーヒー専用のドリップポットの購入を検討してみてください。
お湯が出る量をコントロールでき、丁寧にハンドドリップができるようになります。
コーヒー豆が浅煎り
コーヒー豆の焙煎度が浅煎りの場合、コーヒーがへこむことが多いです。
焙煎されたコーヒー豆には「炭酸ガス」が含まれており、お湯を注ぐと「炭酸ガス」が放出され、豆が膨らみます。
ただし、その炭酸ガスは浅煎りの状態では量が少なく「中煎り」「深煎り」になるにつれて量が多くなります。
特に極端に浅煎りのコーヒー豆は、膨らまないどころか、お湯を注ぐとへこんでしまう場合も多いです。
へこんでしまうのは、コーヒー豆の特性なので仕方がありません。
おいしく淹れるその対処法としては、お湯の量をコントロールすることでしょう。
以下の記事を参考にしてみてください。
3. コーヒー豆の鮮度が悪い
焙煎されたコーヒー豆に含まれる炭酸ガスは、時間が経過すると共に抜けていきます。
保存状態が悪かったり、コーヒー豆購入後1ヶ月以上経ったような状態であれば、膨らみにくく、またへこみやすくなってしまいます。
コーヒー豆は鮮度の良いものを買うことが大切です。
鮮度の良いコーヒー豆にはたくさん「炭酸ガス」が含まれているので、お湯を注いだら膨らみやすくへこみにくいです。
またコーヒーはできるだけ、豆の状態で買うようにし、自宅でコーヒーを淹れる直前に挽くようにしましょう。
コーヒー豆を挽いた状態は、空気に触れる面積が大きくなるため、劣化スピードが早くなります。
ハンドドリップで真ん中がへこむのは悪いこと?
ハンドドリップでコーヒー豆がへこんでしまうのは、あまり良いことではありません。
コーヒーの成分を十分抽出できないまま、お湯がサーバーやカップに落ちてしまうためです。
その結果、味が薄かったりボディの弱いコーヒーになってしまいます。
また雑味もサーバーやカップに落ちてしまうため、渋みやえぐみがまで抽出してしまいます。
ハンドドリップのコツは「渋み」や「えぐみ」などの雑味をドリッパーの中に残すこと。
できるだけドリッパー内のコーヒー豆をへこませず、コーヒーの良い成分を存分に抽出できるように工夫してみましょう。
へこむ時は淹れ方やコーヒー豆を変えてみましょう
コーヒーをハンドドリップしていて、どうしても豆がへこんでしまうという時は、コーヒー豆の鮮度や状態、焙煎度を確認するようにしましょう。
またドリップポットの購入を検討してみたり、ゆっくりお湯を注いでみることも試してみると良いかもしれません。
ハンドドリップで、真ん中がへこむ原因は以下の3つです。
- お湯を注ぎすぎている
- コーヒー豆が浅煎り
- コーヒー豆の鮮度が悪い
ハンドドリップは奥が深いですが、少しのコツを掴んでいけば、どんどんおいしいコーヒーが淹れられるようになります。
ドリップをしていて真ん中がへこんでしまうという場合は、少し原因を探ってみてくださいね。
コメント