お父さんへのプレゼント、あまりお金をかけたくないけれど、貧相なものもかわいそう。
ちょうど良い金額としては、5000円ぐらいでしょうか?
5000円ぐらいなら、学生さんでもバイト代からも出せそうだし、家族がいても家計があまり圧迫されなくて済みますよね。
5000円程度でプレゼントできて、なおかつ喜んでくれるもの、ぼくなら「コーヒーセット」や「コーヒー豆」をプレゼントします。
実際にぼくもプレゼントした経験があります。
ぼく同様お父さんもコーヒー好きだけど、ちゃんとしたコーヒーセットは持っていませんでした。
そんな中コーヒーセットをプレゼントすると、とても喜んでくれて大満足してもらえることに。
もしお父さんがコーヒー好きなら、きっと大切に使ってくれるはずです。
誕生日や父の日などのプレゼントに、お父さんが喜ぶものを用意してあげましょう。
- コーヒーセットでお父さんが喜ぶ理由
- コーヒーセットで具体的に揃えたいもの
- 合わせて買いたいおすすめのコーヒー豆
コーヒーセットにかかるお金は5000円程度
コーヒーセットにかかるお金は、ずばり5000円程度です。
もちろん高価なものを揃えようと思ったらキリがありませんが、基本的なものなら十分揃えることができます。
高すぎもせず、安すぎでもない
この5000円という金額、多いと思いますか?少ないと思いますか?
ぼくの中では「妥当」といった感覚です。
では実際に、世間ではどれぐらいの予算が一般的と考えられているのでしょうか?
マイナビニュースの統計では以下の通り。
< マイナビの調査結果 >
3000円未満:21.9%
https://news.mynavi.jp/article/20160614-a227/
3000〜5000円未満:35.4%
5000〜10000円未満:29.7%
10000〜30000円未満:11.2%
30000円以上:1.8%
上記の結果から見れば「3000〜10000円ぐらい」の予算が65.1%と過半数を超えています。
つまり、ちょうど良い金額はだいたい5000円ぐらい、ということ。
高すぎず安すぎないものをチョイスするのは難しいですが、コーヒーセットなら大体5000円程度におさめることが可能です。
意外性を狙うとお父さんは喜んでくれる
プレゼントの定番と言えば、何を思い浮かべますか?
「お酒」「食べ物」「身に付ける物」などは、みなさん思いつくと思います。
でも、お父さんに少しでも喜んでもらいたいなら、コーヒーセットなどの意外性のあるプレゼントを選んでみましょう。
あえて定番を外して「工夫した感」を出そう
定番の物は、確かにもらった側からしても嬉しいものです。
それなりに喜んでくれるでしょう。
でも毎回同じ物をプレゼントするのでは芸がないし、特別感も薄れてきてしまいますよね。
コーヒーセットをプレゼントする、これは定番ではありません。
お父さんがコーヒーを日常的に飲むなら、喜んでくれること間違いなしなのではないでしょうか?
かっこいいお父さんに育ててあげよう
お父さんは、かっこいい存在であって欲しいものだと思います。
ぼくが実際に感じることなのですが、自分が歳をとればとるほど、父親の偉大さに気がつきます。
でも反面、だんだん年老いてしまうのは仕方がないこと。
だからこそ、コーヒーを趣味にしてもらって「かっこいいお父さん像」を育ててあげてみてはいかがでしょうか?
趣味を作ってあげるという発想
もしもお父さんが「コーヒーは好きだけど自分では淹れない」というのであれば、大きなチャンス。
せっかくなので、コーヒーセットをプレゼントして、コーヒーを淹れることを趣味にしてもらいましょう。
ちなみにですが、何か趣味を持っているというお父さんに対して「その趣味に関わるプレゼント」を考えるのは、意外と難易度が高いです。
お父さんはその分野のことに詳しく、こだわりも強いはず。
なので「ちょっと興味はあるけれど趣味にするまでは至っていない」ところを狙ってプレゼントするのがコツです。
コーヒーセットはかなり実用的
言うまでもなくですが、コーヒーセットは日常的に使うものなので、かなり実用的です。
日常的に使えるものをプレゼントされると、お父さんは喜ぶ
お父さんは、普段使いできるものをプレゼントされると喜びます。
これは誰でもそうだと思うのですが、普段使わないものをプレゼントされても、微妙ですよね。
コーヒーを日常的に飲んでいるのであれば、毎日でも使うことになると思います。
忙しいお父さんなら週末だけ、ということもあるでしょう。
でも定期的に使う機会があるものをプレゼントするのは、とても実用的で喜んで使ってもらいやすいです。
具体的に揃えたいコーヒーセット一式
具体的に揃えたいコーヒーセットは「コーヒーを淹れる道具」と「コーヒー豆」のみです。
コーヒーを淹れる道具は「フレンチプレス」がおすすめ
フレンチプレスは、簡単にコーヒーが淹れられる道具です。
これひとつで本格コーヒーを淹れることができるので、初心者の人にもとてもおすすめ。
また紅茶やお茶も淹れることができるので、お母さんにも喜ばれるかもしれませんね。
ちなみに、もしもフレンチプレスよりも本格的に…と考えるならドリップ道具を一式プレゼントしましょう。
予算はおそらく5000円を超えてしまいますが、満足のいくプレゼントはできると思います。
コーヒー豆は「ROKUMEI COFFEE」か「土居珈琲」がおすすめ
プレゼントにおすすめのコーヒー豆は「ROKUMEI COFFEE(ロクメイコーヒー)」や「土居珈琲」最適です。
簡単にこの2つのコーヒー屋さんの魅力を伝えるなら「プレゼントらしい高級感のある梱包で送られてくる」ことがでしょう。
「ROKUMEI COFFEE(ロクメイコーヒー)」は、最高級の豆を取り揃えている「スペシャルティコーヒー」の専門店です。
コーヒー好きのお父さんも呻る味が保証され、さらにプレゼントやギフト用セットも充実しています。
「土居珈琲」はコーヒー豆通販の最大手です。
中でも「初めてのセット」がとてもおすすめでお買い得。
安い上に、2種類のコーヒー豆がセットになっているので、コーヒーの味にこだわりがあるお父さんも喜んでくれるでしょう。
息子からお父さんへのプレゼントはコーヒーセットがおすすめ
ぼく自身がそうだったのですが、息子からお父さんへのプレゼントって、ちょっと照れるんですよね。
なので、日頃の感謝の気持ちを伝えたりするのは、どうしても気が引けます。
でもコーヒーセットなら、日常的に使うことができて、しかもかっこいいので、あまり照れることはないと思います。
コメント