30代半ばのぼくは、ハゲる兆候がありません。
人によってはちょっと自慢気味に聞こえるかもしれませんが、これは事実です。
「ハゲたくないな」と思いつつ、特に入念にケアをすることなく生活してきました。
自己診断はもちろん、美容師さんに聞いてもまだまだハゲる兆しはなく、むしろ元気な髪の毛らしいです。

髪を切りに行くたび、ハゲる心配がないか聞いています。ちょっとドキドキ。
では、そんなぼくはどんな生活習慣なのかと言うと、実はハゲる要素満載の毎日を送っています。
「それなのになぜハゲないの?」と自分でも疑問です。
そこで、これまでの生活を見直してみました。
確定的ではありませんが、以下のような習慣が長いことが良かったのかなと思います。
- 毎日コーヒーを飲んでいる
- 男性用のシャンプーを使っている
- ストレスを溜め込まないようにしている
ぼくの生活は「ハゲる」と言われる習慣だらけ

まず、ぼくの生活習慣をご紹介します。
一般的に「ハゲる要素」満載だと思います。
たばこを吸う → 血行不良や栄養素が不足するためハゲる説
たばこは体に良くありませんが、ハゲる原因にもなります。
頭皮の血行不良に繋がるので、栄養素が十分に行き届かないせいです。
またビタミン類の不足などにより、髪の毛の成長を妨げてしまいます。
薄毛や抜け毛を防ぐために大切なのが「頭皮の血行」です。血行が悪いと頭皮が凝って、髪の毛を作りだす毛母細胞に血液が巡りにくくなり、必要な栄養分も行き届かなくなってしまいます。すると髪がやせ、一定の周期で毛が生え変わるヘアサイクルも乱れることに。育つはずの毛が抜け落ちたり、生えない期間が長くなるため、当然薄毛につながってしまいます。タバコに含まれるニコチンは、手足や頭といった末端の血管から収縮させ血行を悪化させてしまう作用があります。
EPARKビューティー
運動不足 → 血流が低下するとハゲる説
運動習慣がないと、ハゲやすいです。
具体的には、血行が悪くなってしまうから。
適度な運動習慣がないと、血の巡りが悪くなって頭皮に栄養が行き渡らないのです。
運動不足が頭皮の状態を悪化させうる要因のひとつに血流不良があります。血液を送る役割を担っている筋肉が運動不足によって弱まり、頭皮環境にとって良くない冷えや新陳代謝の低下を引き起こすのです。
AGAタイムス
超夜型人間 → 不規則な生活はハゲる原因になる説
不規則な生活をしていると、髪の毛の成長を妨げてしまいます。
人間の髪の毛は、寝ているときに成長するもの。
夜遅くまで起きていたり、睡眠不足が続く生活は、ハゲる原因のひとつになってしまいます。
寝ている間に分泌される「成長ホルモン」が髪の成長に関係していますので、睡眠時間が短い生活は、薄毛の原因のひとつとして挙げられます。寝ている時間に髪が成長し、ダメージも修復してくれますので、睡眠時間が少ないと元気のない弱々しい髪になってしまいます。
はげに真剣に悩む人へ
ハゲ家系 → 遺伝だとハゲてもおかしくない
遺伝は、ハゲの一番の原因とも言われていますね。
こればかりは家系を呪うしかないかもしれませんが…ぼくは親を恨むこともなくハゲる心配がありません。
ちなみにぼくの「母型のおじいちゃん」は、がっつりハゲてます。
結論から言うと、薄毛は遺伝しますし、母方の祖父が薄毛であれば、薄毛になる可能性は75%です。
カズ博多クリニック
ハゲる兆しがないぼくの生活習慣。ハゲないヒントにどうぞ

前述の通り、ぼくは「ハゲると言われる生活習慣」を見事にクリアしています。
でも、まったくハゲる兆しはありません。
そんなぼくが「ハゲ予防になっているのかな?」という習慣をご紹介します。
- 毎日コーヒーを飲んでいる
- 男性用のシャンプーを使っている
- ストレスを溜め込まないようにしている
若い頃からの生活習慣です。
ひとつひとつ、解説していきます。
毎日コーヒーを飲んでいる
かれこれ10年以上は、毎日コーヒーを飲んでいます。
そして、ほぼブラックです。
ブラックコーヒーというのが大きなポイント。
砂糖をたくさん入れたコーヒーは、逆にハゲる原因になってしまうことがあります。
甘いコーヒーばかり飲んでいるという人は、生活習慣を見直したほうが良いかもしれません。
むしろ適度な量のコーヒーは「血行促進」になったり「利尿作用によるAGA(男性型脱毛症)抑制」に繋がるとの報告が。
上手にコーヒーと付き合えば、ハゲるどころかハゲ抑制の効果も期待できるでしょう。
男性用のシャンプーを使っている
ぼくが20代前半の頃、美容師さんに「女性用シャンプーは使わないように」とアドバイスをもらいました。
男性と女性では、髪の毛の質が違うためです。
ハゲる原因のひとつとして、シャンプーの際に「脂分をしっかり取り除けているかどうか」がポイントになってきます。
男性用シャンプーを使うことで、頭皮の脂をしっかり洗うことができるのでハゲ予防に。
もしも女性用シャンプーを使っているという人は、今すぐに切り替えてみてください。
ちなみにぼくは「サクセス」愛用者です。
ストレスを溜め込まないようにしている
これは一番難しいかもしれませんね。
ストレスなんて、普通に生活していれば溜まってしまいます。
ぼくの場合は、趣味で発散することが多く、コーヒーもそのうちのひとつです。
コーヒーを淹れるのもストレス解消だし、香りはリラックス効果があるし、飲むとホッとします。
インスタントコーヒーではなく、本格的にドリップしてみることがおすすめです。
かっこいい趣味でもあるので、一度軽い気持ちでチャレンジしてみてください。
情報にまどわされて、ストレスを溜めるのがハゲる原因にもなるのでは?

ハゲないための情報は、たくさん溢れています。
その中でも、どんな情報を仕入れて実践するのかが大切ですよね。
まったくハゲる兆しがないぼくの生活習慣は以下の通りです。
- 毎日コーヒーを飲んでいる
- 男性用のシャンプーを使っている
- ストレスを溜め込まないようにしている
もちろん、もし既にハゲかけている、ハゲているという場合はクリニックで相談することもアリです。
でも、日々の生活を少しだけ改善するだけで、ハゲ予防にも役立つかもしれませんね。
コメント