9時半と14時に飲むべし。仕事効率化のためにコーヒーを飲むベストの時間

仕事効率化豆知識
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

コーヒーは「何時に」「どんな時に」飲んでいますか?

寝起きに、食後に、という人が多いのではないでしょうか?

 

眠気をすっきりさせるために、または仕事を頑張るためにコーヒーを飲んでしゃきっとさせたい、という人は多いと思います。

 

でも実は、コーヒーはいつ飲んでも良いという訳ではありません。

仕事効率化のためには、コーヒーを飲むベストタイミングがあるのです。

 

かくいうぼくも、寝起きのコーヒーやランチ後の1杯は大好きです。

 

おんど
おんど

ベストタイミングを知っていても、誘惑や習慣には余裕で負けます。

 

ただ、仕事効率化を目指すなら、コーヒーを飲むベストタイミングを知っておいたほうが得でしょう。

 

仕事効率化のためのコーヒー摂取方法
  • 9時半:コーヒーを飲みながら仕事を初めてスタートダッシュ
  • 14時:コーヒーを飲んで午後の眠気を乗り切る
  • 8〜9時、12〜13時はコーヒーの効果が得られにくい

 

コーヒーを飲んで仕事の効率を上げたいという人は、ベストタイミングを狙ってコーヒーを飲むようにしてみましょう。

 

スポンサーリンク

なぜ時間帯によって効果が変わる?コルゾチールの影響です

コーヒー

コーヒーで仕事効率化をはかるためには、カフェインの覚醒作用がかかせません。

 

この覚醒作用ですが、時間帯によって効きにくい場合があるのです。

 

これは「コルゾチール」という物質のせい。

あまり耳馴染みがないですよね。

「コルゾチール」は、簡単に言えば「覚醒ホルモン」のこと。

 

人間はコルゾチールの分泌量が、時間帯によって変わります。

コルゾチールの分泌量が多い時間帯に、カフェインを摂取してもあまり効果は得られません。

 

逆に分泌量が少ない時間帯に飲めば、カフェインによる覚醒作用の恩恵を十分に受けることができます。

 

9時半に飲んでスタートダッシュを

仕事とコーヒー

まず、朝のスタートダッシュを切るために、9時半にコーヒーを飲みましょう。

コルゾチールの分泌量が少なくなる時間帯です。

 

ここでコーヒーを飲むことにより、覚醒作用を効率よく得ることができます。

 

9時半出社の人は、仕事スタートと同時にコーヒーを飲み始めてみてください。

 

14時に飲んで午後の眠気を乗り切る

コーヒーと眠気

ランチの後は、コーヒーを飲みたくなってしまうものです。

でも、仕事効率化のためには、14時以降に飲み始めるのがベストと覚えておきましょう。

 

コルゾチールが減り出すタイミングは、14時以降です。

そこでカフェインを取ることによって、午後の眠気を乗り切って仕事に集中することができます。

 

8〜9時、12〜13時のコーヒーの効果が得られにくい

パソコンとコーヒー

では逆に、飲まないほうが良い時間帯はいつなのでしょうか?

効果が得られにくい時間帯は、8〜9時、12〜13時の間です。

 

つまり、朝起きてすぐや、ランチ後のコーヒーは避けたほうが良いということになります。

 

「目が覚めない」「だるい」という症状を引き起こすことも

コーヒーによる覚醒作用を狙っているのに、逆に目が覚めなかったり、だるくなってしまうことがあります。

これは、コルゾチールの分泌量が多い時に、コーヒーを飲んでしまうことが原因。

人間が本来備わっているコルゾチールによる「自己覚醒能力」を妨げてしまうのです。

 

なので、できるだけ上記の時間は避けるようにしましょう。

「朝起きてコーヒーを飲む」「ランチ後にコーヒーを飲む」という習慣でだるさに悩まされている人は、少しタイミングをずらすようにしてみてください。

 

仕事効率化の鍵は、コーヒーを飲むタイミングにアリ

仕事とコーヒー

コーヒーには、リラックス効果があったり集中力をもたらす効果があります。

なので、仕事効率化アイテムとしても、とても活躍してくれますよね。

 

その効果を十分に受けるためには、ベストタイミングを狙ってコーヒーを飲むようにしましょう。

 

  • 9時半:コーヒーを飲みながら仕事を初めてスタートダッシュ
  • 14時:コーヒーを飲んで午後の眠気を乗り切る
  • 8〜9時、12〜13時はコーヒーの効果が得られにくい

 

「コーヒーを飲んでも眠気が取れない」

 

そう思っている人は、コーヒーを飲むタイミングを少しずらしてみるようにしてみましょう。

 

コメント