水出しコーヒーやカフェオレベース、保存容器はどうしてますか?
せっかくなら、おしゃれかつ機能的な容器を使いたいですよね。
おすすめは「メイソンジャー」です。
ヘビーユーズしてるのはメイソンジャー。お弁当箱にしたりサラダを入れたりはしないけど、コーヒーの保存に便利!
カフェオレベースの保存とか、水出しコーヒーの仕込みとか、メイソンジャーが大活躍してくれる。密閉できるから漏れないし長持ち。ほんと万能。
コーヒー以外でも使うべき…!
正直ぼく自身も活用しきれていないのですが、メイソンジャーはとても便利な容器です。
おしゃれで密閉できるので、持ち運ぶのにも最適。
メイソンジャーとは?

最も有名なメイソンジャーは、アメリカのボール社のものです。
2015年頃から日本でも流行し始めました。
家庭によっては、何個も持っているというところもあるでしょう。
ウチでは3つのメイソンジャーが活躍してくれています。
使い方はたくさん!ドリンクの保存やサラダ入れにも
ぼくは主に、コーヒーの保存として使っています。
ドリンクの保管や保存に向いているのはもちろんですが、サラダを入れてお弁当箱代わりにするという使い方もあります。
上部にストローがつけられるものもあるので、水筒のように使うこともできますよ。
メイソンジャーのメリット
あらゆるシーンで使い勝手の良いメイソンジャーですが、おすすめのポイントは3つあります。
- 長く使える
- 密閉性に優れている
- 垂れない
個人的には、容器として万能だと思っています。
特に垂れないというのは、保存容器の意外な長所じゃないでしょうか。
長持ちすつのも、長期的に考えればお得ですよね。
メイソンジャーは水出しコーヒーの抽出に便利

水出しコーヒーは、挽いたコーヒー豆を水に浸けて、コーヒーをゆっくり抽出します。
タッパーなどでもOKですが、密閉できたり使い勝手が良いことから、ウチではメイソンジャーが活躍しています。
密閉して冷蔵庫に寝かせられる
メイソンジャーは、密閉能力がとても高いのでこぼれたり漏れる心配がほとんどありません。
また、水出しコーヒーに関わらずコーヒー全般に言えることですが、空気に触れてしまうと劣化が進みやすいです。
メイソンジャーに入れて保存しておくことで、コーヒーの味の劣化スピードを緩めることができますよ。
メイソンジャーはカフェオレベースの保存に便利

カフェオレベースは、別名コーヒーシロップとも呼ばれるものです。
カフェオレの元みたいなものなので、常備しておくといつでもおいしいカフェオレをさっと作ることができます。
長期間の保存にも耐えられる
カフェオレベースは砂糖をたくさん使っているので、基本的に長持ちします。
ですが密閉できない容器などに入れてしまうと、コーヒーの風味がどんどん落ちていってしまいます。
メイソンジャーを使うことで、密閉でき、長期間保存することができます。
またメイソンジャーは、注ぐときにあまり垂れないので容器の外側がべたつくことも少ないでしょう。
カフェオレベースは砂糖がたくさん入っているのでべたつきやすいですが、メイソンジャーを使うことでべたつき問題が少し解消されると思います。
メイソンジャーはなんでもよい?

メイソンジャーにはたくさんの種類がありますが、一番おすすめするのはボール社のメイソンジャーです。
世界的に有名というだけあって、作りもしっかりしています。
上記で書いたように、垂れたりすることがないことが一番のおすすめポイントです。
百均などでも売っていますが、長く使っていると密閉性が悪くなったり、注ぐときに垂れやすかったりします。
メイソンジャーは持っておいて損はない

コーヒーの保存以外にもたくさんの使い道があるので、メイソンジャーを持っておいて損はありません。
メイソンジャーを使うメリットは以下の通りです。
- 長く使える
- 密閉性に優れている
- 垂れない
今や百均でもおしゃれな保存容器がありますが、正直メイソンジャーにはかなわないと思っています。
高いものではないので、ぜひ一家に何個か持っておくと、とても便利に使えますよ。
コメント