コーヒーを毎日飲む人にとって、歯の色素沈着は避けられない悩み。
できれば何も気にせずおいしく飲みたいけれど、歯が黄ばむのはどうしても気になってしまいますよね。
コーヒーは好きだけど歯の着色が気になって飲むのを我慢してしまう。
そんな人はコーヒーを飲んだ後、すぐにうがいをしたり、ガムを噛むようにしてみてください。
でも着色してしまったらもう手遅れなので、素直にホワイトニングを実行したほうが良いと思います
上記のツイート通り、ちょっとしたケアで黄ばみの原因をとってあげることは可能。
この記事では「なぜコーヒーを飲むと歯が黄ばんでしまうのか?」について解説します。
歯の黄ばみの対策方法についても見ていきましょう。
コーヒーが好きだけど着色が気になる

コーヒー好きな人にとっては悩みの種かと思いますが、コーヒーによる歯の黄ばむのは事実です。
実際にぼくも悩まされています。
一度着色してしまったら、毎日の歯磨きだけじゃ取れないんですよね。
コーヒーによる歯の黄ばみのメカニズム

なぜコーヒーを飲むと歯が黄ばんでしまうのでしょうか?
「コーヒーは褐色だから」と考えてしまいがちですが、実はそうではありません。
歯を保護する機能のせいで歯が黄ばむ

コーヒーで歯が黄ばんでしまう原因は「ペクリル」という物質のせいです。
このペクリル、耳馴染みのない言葉ですよね。
ペクリルとは >>
- 歯の表面を保護するもの
- 歯のダメージを修復するもの
ペクリルは歯を保護してくれているので、常に歯を覆ってくれています。
なので、ペクリル自体は悪い物質ではありません。
ではなぜペクリルのせいで着色してしまうのでしょうか?
以下で簡単に、着色のメカニズムを説明していきます。
歯の着色のメカニズム >>
- コーヒーを飲む
- ペクリルが一時的に溶け出す
- 口内に残ったコーヒーの着色成分をペクリルがキャッチ
- 着色成分を含んだペクリルが再び歯を覆い出す
- 歯が着色する
大まかな着色の流れは上記の通りです。
今回はコーヒーを例として出していますが、何を飲食しても同じようなサイクルが働きます。
そしてコーヒーのように色の濃いものだと、ペクリルも色素を纏いやすくなります。
コーヒーの色素は飲んだ瞬間に歯に付くわけではない
つまり、コーヒーの色素は、歯に触れた瞬間に着色するという訳ではありません。
そのように考えると、自ずと対処方法も見えてきます。
対処方法は「ペクリルが歯を再び覆い出す前に、色素を取り除いてあげること」です。
透明なコーヒーなら着色しない可能性も
数年前、海外で透明なコーヒーが開発されて話題になりました。

開発した人の目的はズバリ「歯の着色を防ぐため」です。
色が透明なので、着色する成分自体がないということですね。
しかしこの商品、今のところは日本で入手することができません。
日本で発売された透明のコーヒーは「クリアラテ」というものがありますが、こちらも入手困難です。
現在のところは、世の中に浸透していませんが、透明のおいしいコーヒーが出回れば、着色問題も変わってくるかもしれませんね。
コーヒーによる歯の着色を抑える方法

具体的にどのようにすればコーヒーの色素沈着を防ぐことができるのか、ご紹介します。
コーヒーを飲んだら口をゆすぐ
一番手っ取り早い方法は、コーヒーを飲んだ後に口をゆすぐことです。
口の中に残ったコーヒーを、お水で洗い流しましょう。
ガムを噛んで唾液の量を増やす
ガムを噛むことによって、唾液の量が増えます。
唾液には、口の中を殺菌したり、汚れを洗い流す働きがあります。
コーヒーを飲んだ後に唾液の量を増やしてあげると、色素沈着を予防することができるでしょう。
歯磨きをする
おそらく最も効率的な方法は歯磨きです。
口をゆすいだりガムを噛んでも、歯の隙間や細かいところの汚れを洗うことはできません。
そのため、歯磨きが一番効果的なのですが、難点はコーヒーを飲んだ後いちいち歯を磨くのが面倒というところでしょうか。
すでに着色してしまっているならホワイトニングや専用の歯磨き粉を

歯がすでに着色してしまっていては、なかなかその汚れは取れません。
そのような場合は、ホワイトニングのクリニックや黄ばみが取れる歯磨き粉を利用したほうが懸命です。
歯はその人の第一印象を決める重要なパーツ。
できるだけ着色を予防しながら、ついてしまった色素は専用の道具やクリニックを利用してきれいにするようにしてみてください。
コーヒーを飲んだら歯のケアをしっかりと

コーヒーを飲んで歯が黄ばむのは、正直なところ仕方がありません。
ペクリルの働きを抑えることは不可能だし、そもそもペクリルは良い働きをする物質です。
コーヒーによる着色の予防方法 >>
- うがいをする・口をゆすぐ
- ガムを噛んで唾液量を増やす
- 歯磨きをする
少しでも予防できるように、コーヒーを飲んだ後はケアをしっかり行いましょう。
コメント