初心者でもお湯を細く。ドリップポット「雫」は丁寧にコーヒーが抽出可能

雫ハンドドリップの道具
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

コーヒーのハンドドリップに欠かせない道具「ドリップポット」。

ドリップポットは「ドリップケトル」や「コーヒーポット」とも呼ばれます。

 

今回ご紹介するのは、ハンドドリップ初心者でも、お湯を細く注ぐことができるドリップポット「雫(しずく)」です。

 

丁寧なハンドドリップでコーヒーを抽出できるので、ハンドドリップ初心者におすすめ。

もちろん、ハンドドリップに慣れた人にも推奨です。

 

おんど
おんど

ハンドドリップに慣れた今でも、この「雫」が最強だと思っています。

 

良いドリップポットを使えば、ハンドドリップの腕は格段に上がります。

すなわち、おいしいコーヒーが淹れられるようになるということ。

ハンドドリップにこだわる人はみんな、それぞれ愛用のドリップポットを持っています。

 

今回は、ぼくイチオシのドリップポット「雫」の魅力についてご紹介していきます。

 

  • 初心者でもお湯を細く注げるので、丁寧なドリップが可能
  • 狙ったところにお湯を注げるので、失敗が少ない
  • 抽出するコーヒーの味をコントロールしやすい

 

 

スポンサーリンク

初心者にもおすすめ。お湯を細く出すことに特化したドリップポット「雫」

コーヒー

ドリップポット「雫」は「タカヒロ」というメーカーのものです。

初心者におすすめできる理由は、湯量をコントロールしやすいところ。

 

雫の特徴は注ぎ口がとても細く、点滴にようにお湯を注ぐこともできます。

 

ぼくは1回目の注湯のとき、まず点滴でお湯を注ぎ、2湯目以降はお湯の量を増やしてハンドドリップしています。

 

「雫」は初心者でもお湯を細く、丁寧に注ぐことができる

コーヒーカップ

ハンドドリップをする際は、お湯を細く、丁寧に注ぐことがポイント。

コーヒーの層を崩さないようにするため、ドバッとお湯を注がないようにしましょう。

 

初心者ほど、丁寧にお湯を注ぐことを気をつけたほうが良いですよ。

 

お湯を「置くように」注ぐことがドリップのコツ

ドリッパーにセットしたコーヒーの粉に対し「お湯をゆっくり置くように」注ぐことがハンドドリップのコツ。

そしてそれは結構難しいので、ハンドドリップ初心者のひとつの関門でもあります。

 

「雫」は、とても細くお湯を注ぐことが可能。

なので、初心者でも簡単に、丁寧にお湯を注ぐことができます。

 

「雫」は狙ったところにお湯を注ぎやすい

マグカップ

ハンドドリップのポイントは、狙ったところにお湯を落とすことです。

初心者に関わらず、真ん中にお湯を注ごうと思っても外れてしまう、そんな経験はみんなあります。

 

雫の良いところは「初心者でも狙ったところにお湯を注ぎやすい」というところです。

 

ハンドドリップの基本は真ん中から「の」の字を書くように

ハンドドリップの基本は、真ん中から「の」の字を書くようにしてお湯を注ぐことです。

これはコーヒーの層を作りながら、良い成分だけを抽出するため。

 

ドリップポットによっては、真ん中にお湯を注ごうと思っても、なかなか狙いが定まらないことがあります。

初心者ならなおさらで、思ったようにお湯が注げないことも多いと思います。

 

良いドリップポットを使えば「劇的に」自分の思ったところにお湯を落としやすくなります

 

初心者ほど良いドリップポットを使ったほうが良いのは、このためです。

 

「雫」がハンドドリップ初心者におすすめの理由

コーヒー豆

「雫」は、ハンドドリップ初心者に「絶対に」おすすめできるドリップポット。

その理由は、

 

  • 細くお湯が注げる
  • 一気に出るお湯の限界量が決まっていること

 

この2点が大きいでしょう。

ドリップに慣れていない人の多くの悩みは、お湯のコントロールがうまくできないことだと思います。

 

丁寧に注ごうと思っていても、初心者のうちはドバッと注いでしまいがちです。

 

「雫」は思いっきりお湯を注ごうとしても、一気に出るお湯の量が少ないです。

なので、必然的に丁寧なハンドドリップができます

 

実際に「雫」を愛用した感想

コーヒーの笑顔

ぼくが「雫」を使う前は、ハリオのドリップポットを使っていました。

今でも自宅にありますし、長く愛用していたポットです。

正直普通にドリップするのに不便はありません。

 

値段の割にとても優秀なドリップポットだなと感じていました。

 

それでも「雫」を使い始めて、もうハリオには戻れないと感じています。

 

 

「雫」はお湯を垂直に落とせるので、狙ったところに注ぎやすい

そもそもぼくがドリップポット「雫」の購入を検討し始めたのは、もっとお湯を細く注ぎたいと思ったから。

特にお湯の注ぎ始め、蒸らしの段階です。

 

ハリオのドリップポットを使っていた頃は「注ぎ始めにお湯が出すぎてしまったり、狙ったところにお湯を落とせない」と感じていました。

初心者だったからこそ、かもしれませんが。

 

それが「雫」を使うようにしてから、問題が解消しました。

「ドリップポットの先端から真下にお湯が落ちる」ので、抜群にコントロールしやすいです。

 

「雫」のおかげで、味のコントロールが多彩になった

初心者のうちにはできなかった、味のコントロール。

「雫」を使い始めて、丁寧な細い湯量でのハンドドリップが可能になります。

 

細く出せることによって、

 

  • 濃くしたい → 丁寧に注いでコクを出す
  • さっぱりしたい → 湯量を多くしてさっと淹れる

このように味をコントロールできるようになります。

 

コーヒー豆の種類や状態、季節、体調によって淹れ方を微調整できるのは「雫」を使っているおかげです。

 

ハンドドリップをする上で「味のコントロール」は醍醐味。

初心者でもそれが可能になります。

 

もちろん、他のドリップポットでもコントロールは可能です。

しかし「雫」はお湯の出る太さが限られているのが特徴。

 

そのため、必然的にお湯が出る量が決まり「味が安定する範囲内で」コーヒーの味がコントロールできるのが魅力です。

 

要するに「失敗が少ない」ということです。

 

ハリオのV60ドリッパーとの相性が抜群

ぼくはハリオの「V60」というドリッパーを愛用しています。

このドリッパーは大きなひとつ穴が特徴で、ドリッパー内にお湯が溜まらないような構造が魅力。

 

「V60」はお湯を注ぐと、割とさっと抽出されます。

しかし、ゆっくりお湯を注ぐと、その分じっくり抽出することも可能。

 

「雫」は、お湯の量のコントロールが簡単なので「V60」の性能を十分に生かせます。

 

  • すっきり淹れたい:お湯の量を増やす → ドリッパー内でお湯が溜まることがない
  • 濃く淹れたい:お湯をゆっくり注ぐ → ドリッパー内でお湯が溜まりながら抽出される

 

初心者ほど、このコントロールが難しいです。

「雫」と「V60」を使えば、割とすぐに解決できたりします。

 

「雫」が湯量を多くできないのはメリットでもあり、デメリットでもある

マグカップ

「雫」のメリットは、初心者でも「細くお湯を注げる」というところ。

でもそれは、デメリットにもなる場合があります。

 

もしも湯量を多くしたい場合は、同じ「タカヒロ」の通常のドリップポットをおすすめします。

 

とはいえ「雫」もかなり優秀なドリップポット。

ぼく自身は、これ以上お湯の量を太くしたいと思ったことは、あまりありません。

 

もしも、もっと太くお湯を注ぎたいという人は、下記のドリップポットを候補に入れてみてください。

 

 

ドリップ初心者こそ良いドリップポットを使いましょう

コーヒー

ハンドドリップを始めたての頃は、どんな道具を買えば良いか迷ってしまいます。

 

できれば、一生使えるようなものがいいですよね。

 

ぼくが「雫」を初心者にもおすすめする理由は、以下の3つです。

 

  • 初心者でもお湯を細く注げるので、丁寧なドリップが可能
  • 狙ったところにお湯を注げるので、失敗が少ない
  • 抽出するコーヒーの味をコントロールしやすい

 

ドリップポット「雫」は、初心者から上級者まで、一生使えるドリップポットだと思ってます。

 

かなり精巧に作られており、見た目もシンプルでおしゃれ。

きっと、長く愛用できると思いますよ。

 

コメント