鮮度の良いコーヒー豆を4つの見分け方で判断。素人でも一発でわかります

コーヒー基礎知識
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

良いコーヒーとは、鮮度が良いもの。

なので、できるだけ鮮度が良いコーヒーを飲みたいですよね。

コーヒーの鮮度の見分け方、知りたくないですか?

 

ぼく自身、コーヒーの鮮度について悩んだ時期がありました。

というのも、スーパーや某量販店で買ったコーヒー豆が、全然おいしくなかったからです。

その理由は、ずばり鮮度が良くないから。

 

おんど
おんど

「安さ」とか「みんなが買っているから」に負けちゃダメ。

 

正直、コーヒー豆の鮮度の見分け方は、淹れてみないと判断が難しいです。

なので、今回はコーヒーの鮮度の見分け方を、4つのチェックポイントにまとめてみました。

 

  • スーパーや量販店のコーヒー豆は、鮮度が悪いと思ってOK
  • お湯を注いで膨らむのは、炭酸ガスが抜けきっていない証拠=鮮度が良い
  • コーヒー豆の香りは、鮮度が悪くなるにつれてどんどん抜けていく
  • 飲んでみて「良い酸味」ではなく「すっぱい」と感じたら鮮度が悪いかも

 

買ってきたコーヒー豆の鮮度を気にするときは、これから説明する「見分け方」を参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

コーヒーの鮮度は、1ヶ月以内が目安

コーヒー豆

まず、知っておいてもらいたいのは、コーヒー豆の鮮度は「1ヶ月」が目安であるということです。

これは、買ってきてから「1ヶ月」ではなく、焙煎してから「1ヶ月」程度です。

 

なので「昨日買ってきたばかりだから」というのは、本当に鮮度が良いとは言い切れません。

「いつ焙煎をしたか」が分かるだけで、コーヒーの鮮度の見分け方に役立ちます。

 

鮮度の良いコーヒー豆を見分け方、5つのチェックポイント

コーヒー豆

鮮度の良いコーヒー豆の見分け方は、以下の5つのチェックポイントで確認できます。

 

スーパーや量販店のコーヒー豆は、鮮度が悪いと思ってOK

まず、スーパーや量販店に売っているコーヒー豆は、基本的に鮮度が悪いと考えてもらってOKです。

見分け方というよりも、買い方に近いかもしれませんね。

 

その理由は「大量生産、大量ストック」をしているから。

 

安いからといってスーパーや量販店でコーヒー豆を買っても、結局鮮度の悪いコーヒーを飲むことになってしまいます。

 

お湯を注いで膨らむのは、炭酸ガスが抜けきっていない証拠=鮮度が良い

コーヒー豆を買って、自宅で挽いて、ドリップする。

お湯を注いだときにコーヒー豆が膨らむのは、鮮度が良い証拠です。

 

鮮度の見分け方としては、一番わかりやすいかと思います。

 

コーヒー豆には炭酸ガスが含まれていて、お湯を注いだらその炭酸ガスが抜けていき、膨らむという仕組みです。

しかし、炭酸ガスは何もしなくても自然に抜けていくもの。

 

つまり、焙煎からかなり時間が経ったコーヒー豆は、炭酸ガスが抜けきっている状態です。

お湯を注いだときに「コーヒー豆が膨らまない」のは、鮮度の見分け方の基本となります。

 

コーヒー豆の香りは、鮮度が悪くなるにつれてどんどん抜けていく

淹れる前の鮮度の見分け方のひとつが、コーヒー豆の香りチェックです。

香りも炭酸ガス同様、焙煎後からどんどん抜けていきます。

 

特に「浅煎りでフルーティなフレーバーが特徴のコーヒー豆」は分かりやすいです。

焙煎後はコーヒー豆とは思えないほどの爽やかでフルーティな香りを楽しめますが、焙煎後からだんだんと弱くなってしまう特徴も持っています。

 

鮮度の見分け方は、香りでもある程度判断できるということを覚えておきましょう。

 

飲んでみて「良い酸味」ではなく「すっぱい」と感じたら鮮度が悪いかも

コーヒーの代表的な味のひとつとして「酸味」が挙げられます。

この「酸味」は、鮮度が悪くなると「嫌な酸味」に変わってしまいます。

 

これは、コーヒー豆に含まれている脂肪分が酸化してしまうため。

 

「すっぱい」とネガティブに感じたら、それは良い酸味ではなく「悪い酸味」である=鮮度が悪いと見分けることができます。

 

鮮度は重視するのは良いけれど「鮮度を命」にしないほうが良い理由

コーヒー豆

ここまで、鮮度の見分け方を解説しましたが、だからといって「鮮度を命」にしないほうが良いと、個人的には思います。

 

よく言われる「焙煎から3日後が一番おいしい」には注意したい

コーヒー豆を焙煎すると「3日後ぐらいに味が落ち着いてくる」とよく言われます。

確かにこれについては間違いありません。

これは、炭酸ガスの放出が落ち着いてくることが大きな理由です。

 

しかし、ぼくが思うに、焙煎したその日のコーヒー豆も、おいしいと思います。

もちろん鮮度が悪いのは嫌ですが、その時の味を楽しめると、コーヒーのおいしさん幅も広がっていきますよ。

 

味の移ろいを楽しむのも、コーヒーを淹れる醍醐味

個人的には、焙煎からの味の変化を楽しみたいです。

焙煎した日のコーヒー豆と、2週間後のコーヒー豆、明らかに味が違います。

 

ゆっくりと味が移り変わっていくのを、日々楽しむのもコーヒーを味わう秘訣。

 

コーヒー豆の味わいや香りは、鮮度が全てではない

鮮度ばっちりの状態のコーヒーを飲み続けることは、不可能です。

もちろん明らかに鮮度が落ちてしまったコーヒーは問題外ですが、ある程度の鮮度の悪さは受け入れても良いのではないでしょうか?

 

お店によっては、2週間や1ヶ月のストックをしているところもあります。

 

でもそれが悪いわけではありません。

結局、飲んでみておいしかったらそれが正解です。

「鮮度が命」と肩肘張らずに、おいしければ素直にそれで良い、のではないかと思います。

 

コーヒー豆の鮮度はひとつの目安。おいしいと感じるなら、それが正解

カフェラテ

コーヒーの鮮度の見分け方や、ぼくなりの鮮度に関する考え方をご紹介しました。

コーヒーの鮮度の見分け方は、以下の通りです。

 

  • スーパーや量販店のコーヒー豆は、鮮度が悪いと思ってOK
  • お湯を注いで膨らむのは、炭酸ガスが抜けきっていない証拠=鮮度が良い
  • コーヒー豆の香りは、鮮度が悪くなるにつれてどんどん抜けていく
  • 飲んでみて「良い酸味」ではなく「すっぱい」と感じたら鮮度が悪いかも

 

おいしいコーヒーを飲むために、少しだけ参考にしてみてください。 

コメント