鮮度が保てるコーヒー豆の保存方法は、常温でもOK。おすすめの保存容器も

コーヒー豆基礎知識
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

あなたは、コーヒー豆の鮮度を保つために、どのよう保存方法をしていますか?

コーヒー豆は鮮度が命。

 

保存方法によっては、鮮度が劣化してしまう可能性があります。

 

でも、保存方法といっても、難しく考えなくても鮮度は保てます。

ぼく自身、コーヒー豆を保存する方法はわりと適当だったり。

コツは、保存方法に少しだけルールを作ってあげることです。

 

おんど
おんど

鮮度が命だからといって、神経質になりすぎなくても良いですよ。

 

では、実際にはどんな保存方法が、コーヒー豆の鮮度を保てるのでしょうか?

 

この記事で分かるコーヒーの保存方法
  • コーヒー豆は豆のまま保存すると、鮮度が保てる
  • コーヒー豆の保存方法は常温でOK
  • コーヒー豆の保存方法は、期間別で考えると鮮度が保てる
  • コーヒー豆の保存に役立つおすすめのアイテム3つ

 

この記事では、コーヒー豆の正しい保存方法を期間別にご紹介します。

おすすめのコーヒー豆保存容器もご紹介するので、ライフスタイルに合った保存方法を試してみましょう。

 

スポンサーリンク

コーヒー豆はできるだけ豆のまま保存すると、鮮度が保てる

コーヒー豆

鮮度を保つための保存方法は、前提条件として、できるだけコーヒー豆のまま保存するようにしましょう。

コーヒー豆のままと、コーヒー豆を挽いた粉の状態で保存するのとでは、鮮度の劣化スピードがかなり違います。

鮮度の落ち方が「5〜10倍程度」違うと考えておいてください。

 

理由は簡単で、コーヒー豆が空気に触れる面積が違うから。

コーヒー豆は空気に触れると酸化が進み、鮮度がどんどん失われていきます。

 

コーヒー豆にはオイル(油分)がたくさん含まれており、そのオイルを酸化させないことが良い保存方法のコツです。

 

コーヒーは豆のまま保存することが、鮮度の良い状態のコーヒーを保つ絶対条件です。

もしも家庭にミルがないという人は、安いもので良いので買っておきましょう。

 

 

コーヒー豆の保存方法は、常温でOK

コーヒー豆

コーヒー豆は基本的に「常温」で保存でOKです。

その理由は、コーヒーを淹れるときの温度差を少なくするため。

 

ただし季節や保管する場所、期間によっては常温を避けたほうが良い場合もあります。

 

室内が高温になりすぎる真夏などは、常温を避けたほうが良く、冷蔵保存したほうが良い場合もあるでしょう。

 

シチュエーションによって、保存方法を変えると、鮮度が長持ちします。

 

また、できるだけ空気に触れない容器や袋に入れて、保存方法を工夫するようにしてください。

酸素に触れ続けると、コーヒー豆の鮮度は劣化が進みます。

 

そして直射日光の熱や光も、コーヒー豆の敵です。

 

「直射日光を避ける場所」で「光を通さない容器や袋」に入れた保存方法であれば、鮮度が長持ちします。

 

<鮮度を保つ、基本の保存方法まとめ>

  • 基本は常温保存(季節や室温によって変える必要あり)
  • 密閉できる容器や袋に入れる
  • 直射日光は避ける

 

コーヒー豆の保存方法は、期間別で考えると鮮度が保てる

コーヒー豆

前述した基本の保存方法さえ守っていれば、鮮度を保ったまま保存することはできます。

でも保存方法は、期間によって保存場所を変えることで、更に良い鮮度を維持できるので試してみてください。

 

焙煎したてのコーヒー豆の保存は「常温」

買ってきたばかりで焙煎したてのコーヒー豆は、基本通り常温での保存方法で良いです。

この状態で冷蔵庫や冷凍庫に入れてしまうと、良いフレーバーが弱まってしまうかもしれません。

 

鮮度を保つなら、まずは常温で、自然環境のまま保存しましょう。(直射日光は厳禁です)

 

焙煎後2週間以上の保存は「冷蔵」

焙煎後2週間以上経って保存する場合は、鮮度を保つためにコーヒー豆を冷蔵庫に移しましょう。

コーヒーを淹れるときは、使う分だけ冷蔵庫から出して、残りは冷蔵保存。

 

注意点は、冷蔵庫から出した保存容器や袋は、すぐに冷蔵庫にしまうことです。

 

コーヒー豆は湿度に弱いので、外気温と冷蔵庫内の温度差をできるだけ作らないようにするのが、鮮度を保つコツです。

 

焙煎後1ヶ月以上の保存は「冷凍」

焙煎後1ヶ月以上コーヒー豆を保存するときは、保存場所を冷凍庫に移しましょう。

ただし、基本的には1ヶ月以上保存しないほうが良いです。

フレーバーや甘味が損なわれていき、代わりに悪い酸味や渋みがどんどん増していきます。

どんな保存方法でも、鮮度が落ちてしまうでしょう。

 

冷凍庫に入れる保存方法であれば、鮮度の劣化をある程度食い止めてくれますが、できれば早めに使い切るようにしましょう。

 

スポンサーリンク

 

コーヒー豆の保存に役立つおすすめのアイテム3つ

コーヒー豆

コーヒー豆を買ってきたら、容器や袋に入れて保存方法を工夫したほうが良いです。

鮮度を保つために使いたいアイテムを、3つご紹介します。

実用的なだけではなく、おしゃれなインテリアにもぴったり。

鮮度が保てる保存容器で、上手な保存方法を探してみましょう。

 

アルミ袋は保存方法としてコスパ抜群

アルミ袋は、直射日光を通さず密閉性も高いので、多くのコーヒーショップでも使われています。

そのため、わざわざ自分でアルミ袋を買わなくても、コーヒーを買ったら入れてくれるお店も多いです。

 

結論になってしまいますが、基本はアルミ袋での保存で、鮮度は問題ないと言えるでしょう。

 

 

アルミ缶はインテリア性も高く、保存方法としても優秀

おしゃれなインテリアにも役立つアルミ缶は、ひとつあればとても便利です。

適度な密閉性で、直射日光も通しません。

 

鮮度を保ちつつ、インテリアにもこだわりたいのであれば、保存方法の第一候補にしても良いですね。

 

 

3. コーヒーキャニスター

コーヒーキャニスターは、コーヒー豆の保存のために作られた容器。

素材もプラスチック、ガラス製、陶器などがあるのでおしゃれなインテリアにも役立つでしょう。

 

ただしこちらも長期保存には向いておらず、透明のキャニスターは遮光性が低いので、保存方法に注意してください。

 

透明のコーヒーキャニスターは、できるだけ光の当たらないところに置くようにすると良いです。

 

 

コーヒーを保存する容器は、おしゃれさ重視で選んでも良いと思います。

下記の記事に、インテリアが映える缶やキャニスターをまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

コーヒー豆はいつまでに使い切れば良い?

コーヒー

コーヒー豆は、できるだけ2週間程度、長くても1ヶ月ぐらいで飲みきるようにしましょう。

焙煎後2週間以上経過したコーヒー豆は、どんどん鮮度の劣化が進んでいきます。

おいしさが損なわれて、雑味が出やすくなってしまうので、要注意。

 

上手にハンドドリップをしたり、良いコーヒーメーカーを使っても、コーヒー豆の鮮度劣化が進んでいればおいしいコーヒーは抽出できません。

 

コーヒー豆の味は、毎日少しずつ変化している

コーヒーは、焙煎した直後が一番おいしいのかと言われれば、そうではありません。

一般的には焙煎後「3〜5日後」が一番おいしさのバランスが良いと言われています。

 

でも、人によってもおいしいと感じる日数は違います。

コーヒー豆の味の変化はひとつの楽しみでもあるので、だいたい2週間を目処に飲みきるようにすると鮮度としては無難です。

 

もちろん、保存方法はしっかり対応する必要があります。

 

 

コーヒー豆の保存方法を知って、鮮度を保ちましょう

コーヒー豆

コーヒー豆は、オイルをたくさん含んでいるので「生鮮食品」に近いものがあります。

オイルを酸化させてしまうと「渋み」や「嫌な酸味」の原因に。

適切な保存方法で鮮度を守ることが、おいしいコーヒーを飲むための必須条件です。

 

この記事でご紹介したコーヒー豆の保存方法で知っておきたいことは、以下の3つ。

 

  • コーヒー豆は豆のまま保存すると、鮮度が保てる
  • コーヒー豆の保存方法は常温でOK
  • コーヒー豆の保存方法は、期間別で考えると鮮度が保てる
  • コーヒー豆の保存に役立つおすすめのアイテム3つ

 

保存方法や鮮度について、あれこれ難しく考えることはありません。

焙煎後すぐのコーヒー豆を売ってくれるお店で買えば、ちょっとした気遣いだけでコーヒー豆のおいしさを保つことができます。

正しいコーヒー豆の保存方法を頭に入れておき、おいしいコーヒーを楽しみましょう。

 

スポンサーリンク

 

コメント